やっと書き始め....

離婚のあれこれ

当時中学生と小学生だった子ども二人と一緒に夏休み、夫から逃げて来て
現在、早1年10か月位...

2022年2月から始まった離婚調停は10か月後に不成立(というか、
先方がまだ半年以上調停を延ばそうとしたので、2022年10月に
私からうち切り)、裁判に移行しようと弁護士にお願いしていたけど、
こちらの所在を先方へ隠している関係で、裁判所の手続きがなかなか先に
進まず...(所在を隠しているので私側はリモート裁判)

婚姻費用は裁判所HPでお互いの収入などの数値を入れて計算してくれる、
平均費用より少ない金額しか払わない、と主張する夫のけち臭い意思を
調停でうんざりしながら飲んだ。
裁判所からの言い渡し後、現在まで今の所ちゃんと毎月振込んでくれている。

私はというと逃げて来て、築50年以上の団地で子ども達3人と新生活を
スタート。移住して次月から精神障碍者のB型就労支援所で調理補助の
パート職を得て働き始めた。実父からの援助でシングルマザーの貧困に
陥る状態ではないのだけど、実父と2世帯住宅で住んでいる兄家族からは
凄い嫌がられている...

義姉からはたまに帰省した時にはくれていた笑顔が消え、私が訪問すると
自転車を敷地外へ置かれたり。彼氏の家と実家を行ったり来たりしている
姪っ子からも昨日はLineで「うちの家族に関わらないで」と強烈に分かりやすい
拒否メッセージを受け。

まぁ、しょうがないのだけど...職場の70歳になる調理長に話すと
「当たり前だがね!小姑が実家に出入りして親のスネをかじってるのを
見て嫌がらない義姉はいない!」と😒

夫側の家族にも嫌われ、実家の家族からも疎まれ...
ふつーの方達なら落ち込むところなんだろうけど...
「人間関係、こんなもんだ」と開き直り、我が子達の為にも暗い顔してたら
不味いし、と嫌われChirotasの一生を生きて行こうと図太く決心する。

タイトルとURLをコピーしました